ゴールデントリオ

  




竹馬の友Jと、つの夫Tと、年末年始の2週間バルセロナをぶらぶらしました。
うちら3人は、高校1年生から30年来の仲良しです。

スペインは危ないと聞いていましたが、
全然危ない思いはしませんでした。
少々の失敗はあっても、おばはんとおやじが3人集まると、
「もんじゅの知恵」が出るもので。
珍道中ながらも、トラブルなく滞在できました。

3人で動くと、意見が分かれる時、多数決で決まるのが民主主義。
そうすると、たいてい正しい方向に導かれます。
そのへんのカンは、ひとりじゃ、はずれるけど、
過半数になると、不思議と当たるものです。

Jと夫Tは、ちゃんとした社会人なので、3人で上手に過ごせました。
家族で旅行すると、夫Tは、よくいらいらしているし、
私もわがままになってしまうので、よろしくないのかもしれません。
Jがいることによって、3人の「個人」でいれた気がします。
もしまた、夫Tと旅行することがあれば、水いらすではなく、
仲介役に誰かと一緒に行った方が平和だ、と学習しました。

また、時間がたっぷりあったので、精神的に余裕がありました。
やっぱハードスケジュールはよろしくないです。
限られた時間だと、自分のしたいことをあきらめられなくて、ぶつかってしまう。
時間がたっぷりあれば、「それもありかな〜」って、お互いを尊重できる。

過去、いろんな失敗を繰り返して、やっと極意が見えてきました。
いや、若い時は若い時の旅、子連れは子連れの旅、
そして40代は40代の旅なんでしょうね。
40代の旅/それは、気持ちの余裕と、お金の余裕なんじゃないでしょうかね。
欲張らんでも、見れるもんだけ見たらええがな。
多少のお金がかかっても、疲れんほうがええがな。>>てとこでしょうかね。      

     NEXT→ 

 もどる